〒347-0045
埼玉県加須市富士見町7−41
診療時間
9:00-13:00
14:30-18:00

:土曜日の診療時間は9:00~13:00、14:30~17:00となります。
休診日:木曜日・日曜日・祝日
臨時休診あり(詳しくはお電話下さい)
最終受付:18:00(土曜17:00)

むし歯/歯周病治療

むし歯/歯周病治療

General Dentistry

お口のトラブルは
早期発見で素早く解消
大切な歯と全身の健康を守ります

日本人が歯を失う原因の多くは「むし歯」と「歯周病」です。
むし歯や歯周病が進行すると、自然に元の状態に戻ることはありません。放置しているとどんどん進行するので、できるだけ早く治療して、歯に与えるダメージを最小限におさえましょう。
再発を繰り返し、その度に治療を行っていると、歯はどんどん脆くなり、最終的に歯を失うことになります。

むし歯や歯周病は自覚症状がないまま進行するのが特徴です。大切な歯を守るためにも、お口に違和感があれば、すぐに歯科医院を受診しましょう。

むし歯の治療

むし歯は進行状態に合わせた治療が必要です。神澤歯科医院では、根本的な原因にアプローチし、再発しないよう配慮した治療を行います。

むし歯ができる原因

むし歯は細菌による感染症ですが、細菌があるだけでむし歯になるわけではありません。「むし歯菌」と食べものに含まれる「糖質」、そしてむし歯になりやすい「歯質」の3つが揃うと、むし歯になります。むし歯菌は「糖質」をエサに増殖し、「酸」を作り出して歯を溶かしていきます。酸に溶けやすい「歯質」だと、歯の表面からカルシウムやリンが溶け出しやすく、歯に穴が空いて、むし歯になるのです。

むし歯の進行と治療方法

むし歯が進行すると、感染した部分を削る治療を行います。
初期の段階で発見できれば、再石灰化を促すことで、元の健康な状態に戻る可能性があります。

C0

初期むし歯

歯の表面からカルシウムやリンが溶け出した状態です。
初期のむし歯は、再石灰化を促すことで、元の状態に戻せる可能性があります。
歯を削る必要はなく、フッ素塗布を行って歯質を強化して、経過を観察します。

C1

むし歯

エナメル質が溶けて、溶けた部分が黒ずんでいる状態です。再石灰化では元には戻せないため、感染した部分を削って、歯科用のプラスチックで補います。エナメル質が溶けてしまうと、再石灰化だけでの修復は望めません。痛みを伴うことはなく、麻酔を使用することなく、一般的には1回の治療で終了します。

C2

象牙質まで進んだむし歯

エナメル質の奥にある象牙質にまでむし歯が進行している状態です。象牙質の先には神経があるため、削る際に痛みを感じることがありますので、治療には麻酔を使用します。
感染部分を削ったあとで、詰め物や被せ物で補います。詰め物を製作して装着するので、2〜3回の通院が必要です。

C3

神経まで進んだむし歯

感染が歯の根の中にある神経にまで広がると、激しい痛みを伴います。感染した神経を取り除いて、根の中を洗浄し薬剤を詰めて無菌状態にして蓋をする「根管治療」を行うことで、歯を残せる可能性があります。
根の中は複雑な形状をしているため、治療に時間がかかりますが最後までやりきることが大切です。平均して5~7回の通院で、治療が完了します。

C4

歯根だけ残ったむし歯

目で見える部分がすべて溶けてしまい、根だけになった状態です。
神経がすべて死んでしまっているので、痛みを感じることはありませんが、放置していると歯の根の先に膿がたまり、全身にまわる可能性があるので、できるだけ早く抜歯して、義歯やインプラントで補います。

歯周病の治療

歯周病は適切なケアで予防できる病気です。治療では、原因となる歯垢を徹底的に除去します。

歯周病セルフチェック

  • 歯ぐきの色が赤い、もしくは変色している

  • 歯と歯の間の歯ぐきのふちが丸い

  • 疲れがたまると歯ぐきが腫れて痛む

  • 歯と歯の間の隙間が広くなり、食べものがはさまりやすい

  • 歯ぐきが下がって、歯が長くなってきたように見える

  • 歯磨きをすると血がでる

  • 歯ぐきがやわらかくてブヨブヨしている

  • 朝、起きると口の中がネバネバしている

  • 口臭がキツクなった、口臭を指摘された

  • 歯がグラグラして食べづらい

歯周病の原因

歯周病の原因はプラーク(歯垢)です。適切な歯磨きができていないと、磨き残しが多くなりお口の中を清潔に保つことができません。お口の中に潜む細菌が磨き残しと結びつき、粘着性のある歯垢となって歯の表面に付着し、毒素を吐き出します。歯垢は数日で歯石となり、さらにその上に歯垢が付着することで、炎症が広がり続けます。歯垢や歯石を徹底的に除去することが、歯周病治療の基本です。

歯周病を治すには?

毎日の歯磨きの精度を高めて磨き残しを減らします。さらに、歯磨きでは取り切れない汚れを定期的に歯科医院で取り除くことで、予防効果が高まります。

歯科医院で行うプロケア

  • 1 歯石の除去
    歯の表面に付着した歯石や、歯と歯ぐきの間(歯周ポケット)に溜まった歯石を、スケーラーという専用の器具を使用して取り除きます。
  • 2ブラッシング指導
    毎日の歯磨きが歯周病予防の基本です。できるだけプラークを溜めないように、お口に合った磨き方をアドバイスします。お口の中が患者さんお一人お一人で違うように、適した磨き方も異なります。普段の歯磨きを見せていただき、磨き残しが出やすい場所のケアの方法をお伝えします。毎日の歯磨きを徹底的に行わなければ、歯周病は改善されません。お口の中を清潔に保てるように、当院でもサポートしますので、一緒にがんばりましょう。
  • 3外科治療
    ①②を行っても、症状の改善が見られない場合は、歯ぐきを切開して内部の歯石を取り除く外科治療を行います。

ご自宅で行うホームケア

  • 1適切なブラッシング
    歯周病を予防するためには、原因となるプラークをできるだけ残さないことが大切です。毎日の歯磨き時間を合計すると、歯科医院で受ける治療よりも長いものです。だからこそ、おろそかにせずに、歯科医院でのアドバイスを取り入れて、丁寧に歯を磨きましょう。
  • 2生活習慣の見直し
    「食べたら磨く」を徹底し、お口の中を清潔に保ちましょう。また、細菌は糖分を好むので、甘いものを控えて糖分の量をコントロールすることも大切です。喫煙も歯周病を悪化させるため注意が必要です。毎日の食事や生活習慣に歯周病の原因が潜んでいる可能性がありますので、当院ではカウンセリングの時間にライフスタイルについてもくわしくお聞きします。いつまでも歯を守っていけるように、歯周病を予防しましょう。
logo
診療時間
9:00-13:00
14:30-18:00

:土曜日の診療時間は9:00~13:00、14:30~17:00となります。
休診日:木曜日・日曜日・祝日
臨時休診あり(詳しくはお電話下さい)
最終受付:18:00(土曜17:00)

〒347-0045

埼玉県加須市富士見町7−41

MAP

待ち時間の軽減のため、
予約優先で診療を行っております

お電話でのご予約

インターネット予約

(24時間受付)

qr