こんにちは。
加須市の神澤歯科医院です。
このコラムをお読みの方の中には、日ごろからのお口のケアに力を入れている方が多くいらっしゃるでしょう。
たしかに、歯磨きなどのセルフケアは、むし歯や歯周病予防にとても重要です。
しかしながら、それだけでは十分とはいえないのです。
お口の健康を維持するためには、セルフケアだけでなく、歯科医院でのプロケアが欠かせません。
そこで今回は、セルフケアと定期検診それぞれの役割について紹介し、なぜ歯医者でのメンテナンスが必要なのかを解説します。
神澤 紀雄 院長
日本大学松戸歯学部 卒業毎日の歯磨きやデンタルフロスなどを使ったセルフケアは、むし歯や歯周病予防の基本です。
しかし、セルフケアだけでむし歯や歯周病を完全に予防することは、難しいといわざるを得ません。
歯ブラシの毛先は歯と歯の間には届きにくいため、どうしても磨き残しができてしまい、そこからむし歯になってしまう可能性があるのです。
また、磨き残した歯垢(プラーク)は、唾液に含まれるカルシウムやリン酸と反応することで、歯石に変化します。
歯石はとても硬く、歯にこびりついてしまうため、一度歯に付いてしまうと歯磨きでは落とせません。
歯石の表面はザラザラしており、放置しているとより汚れや歯垢が付きやすくなってしまい、歯周病のリスクが上がってしまうのです。
このように、セルフケアだけでお口の汚れを落としきることはできないため、定期的に歯医者でメンテナンスを受けることをおすすめします。
日ごろからのセルフケアと定期的なプロケア、この二つをうまく組み合わせることが、お口の健康を守ることにつながるのです。
健康な歯を維持するためには、「セルフケア」「プロケア」の両輪が必要です。
ここからは、それぞれのケアのポイントを紹介します。
日常のセルフケアは、次のポイントを意識するとよいでしょう。
・丁寧な歯磨き
・歯間ブラシ・デンタルフロスの活用
・フッ化物配合の歯磨き粉の活用
毎日の歯磨きは、セルフケアの基本です。
食事のあとは歯を磨く習慣をつけ、歯ブラシを軽い力で押し当てて、小刻みに動かしながら丁寧に磨きましょう。
また、寝ている間は唾液の分泌量が低下するため、唾液によるお口の中の自浄作用が弱くなり、むし歯のリスクが高まります。
むし歯予防の観点から、就寝前の歯磨きをより念入りに行うことが重要です。
歯と歯の間の汚れは、歯ブラシだけでは6割程度しか取り切れません。
そこで活躍するのが、「歯間ブラシ」や「デンタルフロス」といった清掃補助具です。
これらを歯磨きに活用することで、落としにくい歯と歯の間の汚れの除去率を、8割程度まで高めることができます。
(参照:新潟市公式ホームページ「正しい歯みがきや歯間清掃の習慣を身につけよう」より)>
フッ化物(フッ素)は、歯のエナメル質を強化し、むし歯を予防する効果があります。
毎日の歯磨きにフッ化物配合の歯磨き粉を使用することで、24%のむし歯の予防効果があるといわれているのです。
(参照:厚生労働省 e-ヘルスネット「フッ化物配合歯磨剤」より)>
当院の定期検診で行うおもな処置は、次の通りです。
・むし歯・歯周病のチェック
・スケーリング
・プロによるクリーニング
・歯磨き指導
・フッ素塗布
むし歯や歯周病は、初期の自覚症状が現れにくい特徴があり、症状が悪化してから気付くこともめずらしくありません。
そのため、定期的にプロの目によるチェックを受けることが重要です。
むし歯などが見つかった場合でも、早期に治療することで症状の進行を防ぐことができます。
「スケーリング」とは、歯に付着した歯垢(プラーク)や歯石を専用の器具(スケーラー)で除去する処置です。
セルフケアでは取り除けない細かい歯垢や硬い歯石を丁寧に取り除くことで、むし歯や歯周病のリスクを低減します。
歯科医院のクリーニングでは、プロの手によってお口の中を徹底的に清掃します。
セルフケアだけでは落としにくい歯表面の着色汚れまで落とせるため、歯本来の白さを取り戻すことができます。
また、クリーニング後は、歯の表面が滑らかになることによって、汚れや色素が付きにくくなる効果もあるのです。
磨き残しが出やすい箇所は、お一人お一人の歯並びやブラッシングの癖によって異なります。
当院の定期検診では、歯科衛生士が患者さまに適した歯磨き方法をアドバイスいたします。歯間ブラシやデンタルフロスの選び方や使い方もお伝えしますので、ご自宅でのセルフケアにお役立てください。
フッ素塗布には、次にあげるむし歯予防効果があります。
・歯表面のエナメル質を強化する
・歯の再石灰化を促進し、初期むし歯の修復を助ける
・むし歯菌の増殖を抑制する
歯科医院のフッ素塗布で使用する薬剤は、市販の歯磨き粉に含まれるフッ化物より高濃度であり、より高いむし歯予防効果が期待できるのです。
特に、乳歯に対する予防効果が高いとされていますが、永久歯に対しても20~30%程度のむし歯予防効果が報告されています。
(参照:厚生労働省 e-ヘルスネット「フッ化物歯面塗布」より)>
歯医者の定期検診に通う具体的なメリットについてお話しします。
むし歯と歯周病は、歯を失う原因の1位と2位を占める病気であり、歯の健康を維持するためには、この二大疾患を予防することが大切です。
定期的にプロのクリーニングを受けることで、お口の中を清潔に保ちましょう。
また、定期検診では、歯科医師や歯科衛生士が歯の状態をしっかりとチェックしますので、初期のむし歯や歯周病も発見できます。
定期的に歯科検診を受けることで、むし歯や歯周病の進行を防ぎ、歯を失うリスクを下げることができます。
つまり、生涯にわたってご自分の歯で食事を楽しめる可能性がグンと高まるのです。
健康な歯は、人生の質を大きく向上させるでしょう。
口臭にはさまざまな原因がありますが、磨き残した汚れやお口の中で増殖した細菌が原因になることがあります。
定期検診で歯の汚れを落とし、お口の中を清潔に保つことは、口臭予防にもつながるのです。
むし歯や歯周病が進行してしまうと、長期の治療が必要になることがあります。
また、病気が原因で歯を失ってしまった場合は、歯を補うために入れ歯やインプラントなどの治療が必要になるでしょう。
これらの治療は、期間が長くなる傾向があるため、どうしても将来的な医療費の負担が大きくなってしまうのです。
定期的に歯科検診を受けて歯の健康を保つことは、将来的な医療費の削減にもつながるのです。
歯の健康を維持するためには、セルフケアに加えて、定期的な歯科検診が欠かせません。
では、どのくらいの頻度で歯科医院に通えばよいのでしょうか?
2022年の調査によると、過去1年間に歯科検診を受診した人の割合は6割弱でした。
つまり、4割以上の方が1年以上歯医者を受診していないということです。
(参照:厚生労働省「令和4年歯科疾患実態調査結果の概要」p32 より)>
むし歯や歯周病予防に必要な通院頻度は、患者さまによって異なりますが、一般的には3~6ヶ月に1回程度が推奨されます。
当院では、お口の状態に応じて次回の受診タイミングをお伝えしますので、次のご予約をお取りになってからお帰りください。
毎日のセルフケアは、歯の健康を維持するための基本ですが、それだけではどうしても取り除けない汚れが残ります。
定期的に歯科検診を受けることで、歯のすみずみまで汚れを落とすことができ、むし歯や歯周病に負けない健康な歯を維持することができるのです。
【神澤歯科医院】は、加須市で親子3代にわたって「かかりつけ歯科医院」として、地域の皆さまのお口の健康をサポートしてきました。
将来的に多くの歯を残すためにも、ぜひ当院の歯科検診をご活用ください。
当院は、東武伊勢崎線「加須駅」から徒歩2分、加須循環バス「加須駅南口停留所」からも徒歩2分とアクセスしやすい歯医者です。
20台分の駐車場を完備しておりますので、お車でもご来院いただけます。
また、院内は、すべての世代の方に配慮したバリアフリー設計です。
小さなお子さまからシニア世代の方まで、幅広い層の患者さまがご来院されます。
ぜひ、ご家族皆さまのかかりつけ歯科医院として、当院での歯科検診をご検討ください。
2023.12.15 [金]
2023.08.15 [火]